◆ かれんだー ◆
◆ プロフィール ◆
HN:
ぺんた
性別:
男性
自己紹介:
はじめまして、よろしくです。
◆ ブログ内検索 ◆
◆ 最新コメント ◆
[02/26 ぺんた]
[02/25 とすく]
[02/25 ぺんた]
[02/25 とすく]
[02/20 とすく]
◆ 過去の日記 ◆
|
日記を書いてます。毎日ではないですけど書いてます。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 部屋の片隅がえぐれてたりクローゼットが中途半端な位置にあるから家具の配置が難しい。 実際に置いてみないとどうもうまく判断できそうにないです。 部屋のミニチュアセットが降ってこないものか。 あ、そういえば小さいときにテレビのドラえもんの番組間のCMで、 シルバニアファミリーとかいうミニハウスとうさぎの人形がセットになったおもちゃの宣伝があったったけか。 ちょっと欲しいと思ったことを思い出しました。 あ、欲しいといえば、小学生の頃クリスマスイブのときにサンタさんに何かおもちゃを下さいと頼んだら、 次の朝チョコのお菓子が枕の上に置いてありました。 その日のうちに消えて無くなりました。 あ、無くなったといえば、この間のことなんですが、 しばらくいじっていなかった携帯電話を手にとってみるとまた電池が切れていました。 そろそろ携帯電話も持つようになって一年ですが、確実に消耗が早くなりました。 充電池も少しずつ寿命に近付いてきているようです。 寿命がきたらどうなるんだろう、充電しても電力が溜まらなくなるのかな? ミニ四駆の充電池ではすぐに電力が切れてしまうようになった気がする。 あ、充電池といえば、ミニ四駆では単3の充電池を使っていたわけですが、 ちょうどミニ四駆が流行っている頃レッツアンドゴーという漫画も流行っていたと思います。 このレッツアンドゴーのガムのお菓子についてくるポイントを20ポイントくらい溜めると、 電池の残量を計測してくれるハイテクマシンがもれなくもらえました。 これで市販の新品の電池を計測してみると1.6Vあるのですが、 満タンに溜めた充電池の残量を計測してみるとなぜか1.4Vしかないのです。 なんで満タンにならんのだろうといつも不思議でなりませんでした。 1.6V満タンに入るような設計にしておくと、 充電し過ぎたときに液が漏れたりして電池が壊れるかもしれないから、かな? それともハイテクマシンだからもっとすごいことが起こっていたのかもしれないなぁ。 PR 今回の予選は、マッサくんが1位・ライコネンが2位で最高の結果となりました。 そしてマクラーレンの二人は妨害行為を働いたとして5グリッド下がったところからスタート。 今回は1-2フィニッシュはいただきですわよ。 あー、最近ダラダラと過ごしていて同じ毎日で書くことがない~。 いつだか忘れたけど、左肩に違和感があると書いたと思いますが、まだこれがひきません。 いったいこれはなんなのでしょうか。 肩が張っている感じがするというか、肩がこっている感じがするというか。 この違和感に気付いたのとちょうど同じ頃に、実は左耳にも違和感があることに気付いていたのです。 こっちの違和感はというと、トンネルに入ったときに耳がキーンとしてつばを飲み込むと治るというあのキーン感・・・・・・の、耳がキーンとしないバージョン、とでも言えばいいのでしょうか。 それじゃあ正常なんじゃないの?ということなんですが、どうもうまく説明できない。 耳に違和感があって、これはトンネルキーンのキーンがないバージョン、としか説明できないのです。 テレビかなにかで、耳の病気が肩の病気の原因になっていることがある、というのを見たことがあるような気がして、もしかしたら自分のもそうなのかと思ったり。 まぁもうちょい様子を見ますかね。 さぁて、あと写真を撮ればオークションで売る準備も万全です。 全部売れたらだいぶ荷物が減りますよ。 どれぐらいの値段で売れるか楽しみだ。 あ、でも説明文とか書かないといけないからめんどくさ。 量も多いしたまりません。 今日ようやく連絡をしてダンボールが家にきました。 早速本をポイポイ詰めていくと、3箱くらい詰めてもまだまだ外に本があるのです。 服とか置物とか他色々もいっぱいあるし、どれだけダンボールがいることか。まだまだ捨て足りないということか。 けど、整理しているときに迷わずに捨てられるものはもう全部捨てちゃったと思うし、 これから捨てるものは良く考えないと捨てられないものばかり。 捨ててしまって後々後悔なんてこともあるかも。 ダンボールに本をいっぱい詰めると重くて簡単には持ち上げられません。 引き続き片付けをしていたら、だいぶ前に外に出かけたときに失くしたと思っていた時計が出てきました。 人生でたった一度だけカラオケに行ったことがありますが、そのときに忘れてきたと思っていました。 かれこれ5年ほど前のことかな? そのときの時計がまだ止まらずに動いていることがびっくりです。 時計の電池ってどれくらいで切れるんですかね? オリンピックどうなるんでしょうかね。 記憶に残っている限りではぼいこつとされたオリンピックは知りません。 けどそれ以前には何度かあったようですね。 だいぶ前に読んだことなのではっきり覚えてませんが、そのときは内紛だか紛争だかが起こっていたためにぼいこーとされたはず。 以前のは武力同士の衝突であって、現在のは侵略です。 開催国が荒れていることは同じだけど、考えるまでもなく事情は違います。 今回は是非とも中国以外全員でぼいこーとしてほしいだす。 空気は汚くて晴れていても視界は曇っているそうだし、そんなとこでマラソンしたらどうなるんだろうか。 もはや罰ゲーム。 一気に整理しようにもダンボールがないから整理できない・・・。 引越しの整理で父さん母さんがいらないCDを捨てると言ったので、その前にいいのがあったら保存しとこうと思って聞いていたのです。 ほとんどが10年くらい前の曲で、今頃の曲よりも断然いいと思いました。 昔ののほうが声や曲調が好きなのが多いです。 今のは・・・・・・なんというか、どれも同じに聞こえるというか。 聞いてみるかという気にもなれないんだなぁ。 あ、そうそう、びーずというグループなんか特にひどいと思います。 いつだっけかな・・・テレビでびーずの世界水泳のテーマ曲が流れたときに、 2年くらい前に聞いたことあるなこれ、と思ったのですよ。 実際は新曲だったけど。 こんなのが売れるんだったら、過去に出した曲を切り貼りして新曲として出しても売れるはず、ウルトラチョップとか。 久しぶりに攻殻機動隊を見ました。 数話だけだけどやっぱりいいです。 ストーリーもいいけど一話完結のが好きだったりするかも。 さて、今年のF-1が今日始まったわけですが、もう最悪でした。 引越しするとなると住所変更とか学校とか他もろもろに知らせないといけないからめんどうです。 引っ越すのはまだ先だけど、ちょうどいいタイミングで引越しはできなさそうです。。 年度が替わるのに合わせてできればよかったんだけど、それよりもちょっと遅れそうです。 そういえば・・・・・・あ、あ、やめとこ。また見かけたときに書こう。 |