忍者ブログ
◆ かれんだー ◆ 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◆ プロフィール ◆ 
HN:
ぺんた
性別:
男性
自己紹介:
はじめまして、よろしくです。
◆ ブログ内検索 ◆ 
◆ 最新コメント ◆ 
◆ リンク ◆ 
日記を書いてます。毎日ではないですけど書いてます。
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

● やっと訳が終わった・・・・・・と思ったら、他の文献参考にしまくりでまだまだ読まないといけない・・・。打ち込まなくて言い分らくだけど、量を読まないといけないのはきついです。

● 学校を出るときは雨は降っていませんでしたが、途中で降ってきたときのために置き傘を持ってでました。結局雨は降らなかった、持って出て損した・・・なんてことよりも気になったことがありました。置き傘って、帰りに家に持って帰ったとき、また置き傘として学校なり会社なりに持って行くのは、次の日に持っていくのかな?4回生になって人生で初めて置き傘をして、それから持って帰ったのは・・・今日が初めてな気が。もし明日晴れていたら傘を持って出るのはちょっとためらってしまう。けど持って行って学校に置いておかないと置き傘じゃないですしねぇ。ベストなのは午前中だけ雨が降ってるって状況だけども、そううまくはいかないか。
 けども、差すならまだしも、晴れてても持って歩くくらいならそんなに気にすることはないか。

● 訳が終わった記念に、じゃないけど、暑かったので髪の毛を切りました。床屋代要らずであります。

PR
● そろそろお隣のきむちの国がどうにかなるところまできました。難民として日本に来ないようにだけ、しっかりと対策してほしいです。

● それに合わせたのかどうか知りませんが、福田総理が辞任を表明されました。表向きは情けないイメージしかなかったけども、見えないところでは良い方向へ持っていこうとがんばって下さっていたに違いないでしょう。ご苦労様でした。
 さて、次の総理は誰になるんでしょうかねぇ。きむちとアルの国に強く言える人がいいから、やはりここはローゼン麻生さんで。麻生さんはにっかん友好なんたらのメンバーだった気もするけど、そこは日本のことを考えてきむち国には厳しい態度で接してほしいです。まずは、きむちの国に対するビザ無し入国を取りやめて欲しい。竹島は今更ですが、対馬も乗っ取ろうとしてるみたいですし。徹底的に入ってこないようにしてほしい。

● あっという間に8月も終了。半ばくらいから涼しくなって過ごしやすくなりました。8月なのにこんなに学校にいくなんて。院生になると9月に大きな発表があるから来年再来年もこの調子・・・・・・つまりこれからずっと学校なのね。学校と言えば夏休みとか春休みとか大きな休みがあってこそなのに。まぁ、働き始めたらこんな長い休みなんてないことだろうからその練習かなにかと思って、我慢我慢。

● ギチョーはもうすぐ旅立つそうですから、お土産は、一行の誰かが1tコアラに握られている姿を収めた写真をお願いします。ほんとにそのついででいいので、おへその写真も是非。

 

● 何時か何時かと待ち続けて、昨日発送のメールがきて、ついに今日届きました。一から一人で作るには時間も苦労もかかったんだろうなぁ。これはじっくりアジアワナイといけませんなぁ。

● 上で「あじあわない」と入力して「味あわない」へと変換しようとしたけど、「味」の漢字がどうしてもでてこない。「あじわわない」で変換すると「味わわない」とちゃんとでてきます。これまでずっと、「味あわない」で使ってきたけど、正しいのは「味わわない」なのか。
 アジワワ、アジワワ、アジワワ、アジワワ・・・・・・アジアワで言い慣れてるから変な違和感が。チワワやあわわは普通に言えるのに。直るかな?

 

● 週の終わりだし、今日は後期のゼミを訳すのをがんばっていました。終電ギリギリくらいまで残ってできるところまで進めて、かなりはかどりました。月曜日には終わればいいなぁ。

● 歴史は学校でもちょっと見ようと思ったけど訳に没頭していたし、雨のため傘を持っていたので電車の中でもできずでした。家で読んでみたけど、勉強となると外でのほうがはかどる。

 

● 院試が終わったら歴史を勉強すると宣言してたことだし、6月頃に買った歴史の教科書を開いて読んでいくことにしました。すると本章の始まりから2ページほどだけ黄色でマーキングがしてありました。これは3日どころか3分で放棄したのでは。外装は新古本だと思わせるくらいきれいだし、ほんとに3分かもしれない。

● こうならないように毎日サボらず読み続けないとなぁ。電車の中で読むか。あ、それから読むだけじゃなくて覚えないとね。覚えるという作業を中学校のときみたいに効率的にできはしないだろうけど、忘れていても一度覚えたものだからそう大して苦労はない、と思い込んで読み進めていきたい。歴史の集団授業ができる5歩手前くらいのレベルになれたら満足ですな。

 

● 襲われたときの護身術、という動画を見ました。相手をちょいと威嚇して追い払う程度を想像していたけど、僕が見たものは、まるで襲ってきた人を殺さんばかりの殺人術のような護身術でした。海外の番組だったので、襲う襲われるの程度が日本とは違うのかねぇ。目が潰れるとか・・・やりすぎ、と思ってしまうけど、襲われて死んでしまうかもしれないことを考えると、まぁ・・・・・・考えておくか。

● あ、そういえば、この前の打ち上げのときに教授様が言ってたことを思い出しました。スーパーで売っているお寿司とかに入っている黄色い花があるかと思いますが、あれって作り物じゃなくって本物の花だということです。ずっと作り物かと思っていました。さらに、タンポポかと思っていたその花は菊だというのも初めて知りました。そして先生はその花びらちぎってぱらぱらとお寿司に振りかけて食べてました。なんだっけ・・・・・・確か消毒の効果があると言ってたような。
 分かった後でも作り物のタンポポにしか見えないんだけどなぁ。だから食べるなんて考えられないだす。

● お掃除お掃除楽しいな、です。するときはとことんする性格で端から端まで掃除機をかけて窓を拭いてきれいにしました。

● 何も書くことがないって、どんだけ内容のない一日を送ってんだか。しょーもないけど書くことがあっただけまだましだったのかな、あのころは。今は困るわ困るわ。

● いやいや、もしかしたら何もないっていうか・・・・・・うーん。  

● 今日学校から勉強道具全部持って帰ってきてダンボールにぶち込んで封印しました。やった~、これで学校の机も家の部屋もすっきり。

● ノートに一日一ページ、「なにか」を書いていくことにしました。最近こっちに書く量が減って減って減りすぎている気がするんですが、その分を、というわけでもないんですけど、こっちに書くのがなんだか恥ずかしいのでノートに書いておこうかと。そんで時々読み返して、載せてもいいかなと思ったらこっちにも書いていこうかと思います。

● 毎日が同じようなものでも前は何やら書くことがあったのに、今は何もでてこない。まったくでてこない。しかも、冗談ではなくて、ほんとにボケてきた気がする。あ~、ボケるのは嫌だわぁ。

● あぁ、十分ぼーっと休むことができました。明日から実験漬けなのかねぇ。まずは一通り自分一人でできるようになることだけど、最後の観察装置は覚えるのに時間がかかりそうだ。9月中にはできるようにはなりたいですなぁ。


忍者ブログ [PR]