忍者ブログ
◆ かれんだー ◆ 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◆ プロフィール ◆ 
HN:
ぺんた
性別:
男性
自己紹介:
はじめまして、よろしくです。
◆ ブログ内検索 ◆ 
◆ 最新コメント ◆ 
◆ リンク ◆ 
日記を書いてます。毎日ではないですけど書いてます。
[261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

● なんだかしんどくなってきて学校休んじゃいました。実験遅れてるのではやくしないといけないんですけどね。明日は早く行ってがんばるか。

● 「狂気」と聞くと、そういう状態だとそうでないときよりも素晴らしい発想がでてきそうだ、とか、その言葉からはどこか幻想的なイメージがありました。が、狂気にもいくつか捉え方があるようで、憧憬というかロマンティックな感情を抱くものとしての狂気と、畏怖の念を抱くものとしての狂気と、他いくつか。精神病の病状として「狂気」が見られることもあり、「狂気」と聞いたらそのどれが適当か考えてほしいっす、とありました。
 狂気=精神分裂病や精神病院に関して世間一般で認知されてる内容には困ったもんだよ、ってことで精神科医の立場から狂気について詳しく述べてました。狂気じゃないけど途中ある病気について、自分に当てはまるのがあってどうしようかと思った。
 「狂気を発症してる人は宇宙の真理や自然の法則などを容易くも発見してしまう、さらにそれが一行の暗号に込められていると言う・・・・・・・・・・・・んなアホな、ただ単に問題状態で留めて置くことができず手短なもので表現しただけ。天才は着想しそれを問題状態で留め吟味し構築することによって遠くから真理を探し出しくる。天才と狂気は紙一重なんてばかばかしい。」という部分が印象に残って、狂気という言葉を安易に使ってくれるなということなんでしょう。

● あ、本を読んだのでその内容です。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックしてみる:


忍者ブログ [PR]