忍者ブログ
◆ かれんだー ◆ 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◆ プロフィール ◆ 
HN:
ぺんた
性別:
男性
自己紹介:
はじめまして、よろしくです。
◆ ブログ内検索 ◆ 
◆ 最新コメント ◆ 
◆ リンク ◆ 
日記を書いてます。毎日ではないですけど書いてます。
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あー、ゴールデンウィークが始まったようですね。
世間はどうなのか知らないけど、僕はいつもと変わらぬ休日でした。

日記を書き始めるのが遅くなってしまって眠たい、のでこれくらいにしてもう寝ます。
シーユーアゲイン、マタアシタ。

PR
2
あ、そういえば、昨日学校で昼御飯を食べた後レジで会計を済ませるときに、
1000円札を使って頼んだ品の値段+500円を払って500円玉のおつりを貰おうとおもったのです。
そしてお金を置くときに、100円玉を一番下にしてしまったようで、
どうもそれが見えなかったのだろうと思うのですが、おつりが400円でした。
あ・・・・・・と思ったけど、100円足りないとは言い出せなかったです。
100円くらい、まいっかと。
しょっちゅうお世話になってますし。

 そういえば、おつりが足りなかったのって初めてかな?
以前に書いたことがないような・・・・・・けどあるような。
会計の金額が少なかったことがあると書いたのかな?
忘れた。

今日学校ではやたらと眠たくて、壁と机に寄り掛かって寝てしまいました。
研究室にはソファーがあってそこでも寝ようと思ったら寝られますが、
大勢にあんまり寝様を見られたくないのでそれはできません。
小さいクッションを壁と頭の間に挟むと結構スーッと寝られるような気がしました。
意外と快適かも。

そうそう、学校のパソコンはデスクトップ型で家のパソコンはノート型で、
家のノート型の平べったいタイプのキーボードに慣れてしまって、どうも学校のデスクトップ型の厚みがあるキーボードが使いにくいのです。
家のでも打ち間違いが無いわけでもないのですが、学校のだと早く打とうとすると結構間違いが出てきてしまいます。
数字は家でも間違いが多いのですが・・・。

それと、学校のパソコンの2の表示がおかしいんですよ。
全角の「2」半角の「2」、家のでは違和感がないのですが、
学校ので半角の「2」を打つと、下みたいなのになるのです。

最後の横に伸ばす部分がなぜか短いのです。
これに気付いたときはおかしくておかしくて笑いが止まりませんでした。

最近の寝不足がピークに達して、昨日は日付が変わる前に眠りにつきました。
そしたら今日はえらく調子がいいこと。
学校で机に座ってても眠たくてフラフラしないなんて、久し振りです。
明日は1限目があるのでまた今日中に寝てみせます。

カチョーが学校のパソコンでデフラグをしていて、
そういえば最近家のパソコンんでやってなかったので家のでデフラグしようと決意しました。
今日は寝る前にデフラグをして寝ます。

明日学校行ったら火曜日まで休みか。
予定なんて全くないですよ。
うちのいぬと戯れてます。
そして今日はもう寝ます。

寝ます。

今日は暑い一日でした。
最近と同じような服装で学校行ったら駅に着くまでが暑いったらなんの。
日差しで背中が焼けるかと思いました。

郵便局が前住んでたところとそう変わらない距離にあることが分かりました。
これはうれしい。

ガソリン税がまた元に戻るみたいですね。
僕は車を運転しないしする気がないので、税が消えても復活しても喜びも怒りも全然湧かないのです。
けど、車に乗る人はみんな怒ってるのかな。

今日は早めに寝ます~。
お休みなさいませ。

ボックスを探しにいこうとしたら、おばあちゃんに犬を見といてと言われてどこにも行けませんでした。
で、わんこといっしょにいたわけですが、
最近どうもさかってるみたいで近くにいると襲われます。
爪を立てて足にしがみついてくるのですっごく痛いのです。
おばあちゃんはよく、ポーやがね!と言ってわんこに怒ります。
僕も、ポーやねあんた!と言って振り切り逃げました。

一回書いた気がするけど、窓が二つあるせいか僕の部屋はすごい寒いのです。
布団2枚かけて寝ないと風邪をひいてしまいます。
引っ越してからずっとくしゃみが止まりません。
もうすでに風邪ひいてるかも・・・・・・・・・・・・シックハウス症候群・・・なわけないですよね~。

昨日書いたポケット・ジョークを検索してみたら、全23巻という情報が出てきました。
こんだけあれば14冊持ってないと逆に諦めがつくってもんです。
3冊なんてがんばればなんとか・・・という数じゃないもん。

今日のお昼はカチョーの服のことについてカチョーと二人で盛り上がりました。
カチョーを代表するするズボンは黒いぷらんぷらんのついたズボン、です。
こういう服を全部売ってしまったらカチョーがカチョーでなくなってしまう気もしますが。
そうなったら新しいあだ名が必要になってくるかも。
確か前に全裸カチョーというのがあったような。
それはちょっとひどいかもしれないのでやっぱり新しいのを考えないと。

 ついでにギチョーのことも話にでてきました。
いつも父、母、兄、と言ってるなぁギチョーは、という内容です。
あんまりそういうように呼んでる人が身近にいなかったので、初めて聞いたとき違和感がありまくりでした。
なんとなくですが、ギチョーが親とかお兄さんを直接呼ぶときって、父上、母上、兄上なんじゃないかと思っています。
さすがに呼ぶときに、父、母、兄、とは言えないだろうから。

 ちなみに僕は父さん、母さんと呼んでます。
おばあちゃんはおばあちゃん、おじいちゃんはおじいちゃん。
あ、ギチョーもおじいちゃんのことはおじいちゃんと呼んでますね。
そこは、祖父、かもしくは、おじい、にすべきですよ。

今日帰りに古本を置いてある駅の本屋に寄って古本を眺めていたのです。
そこで「ポケット・ジョーク」というシリーズもんの文庫本があったので買ってしまいました。
少なくとも12冊はでているようで、今日あったのは9冊だけで、
とりあえずこれは買おうと思って全部買ったけど、3冊抜けてるのが妙にくやしい。
欲しいわ。

そして本を買い終えて本屋を出たのですが、
この本屋は乗り換えの駅の改札をでたすぐのところにあって、
本屋をでると同時に乗り換えの電車が到着したのです。
そして急いで電車に乗り込もうとして定期を改札に通してぎりぎり間に合っ・・・・・・た・・・・・・とか思ったのと同時くらいにあることに気付いたのです。
たった今通した定期、これ、
違う線の定期を通してしまってる・・・・やん!
なのに・・・・・・なんで通れたん?なぜ?
「駆け込み乗車は大変危険ですのでご遠慮ください~」
とかいうアナウンスが聞こえた気がするけど、たぶん空耳でしょう。
「出ていけこのやろう」って言われてもおかしくなかったですよ。
そして思ったとおり、電車を降りて改札を通ろうとしてもどちらの定期を使っても出られませんでした。
駅員さんに言ったら「出ていけこのやろう」「こちらからどうぞ」と言われて出してもらえました。
こんなこともあるんですね。
ドラゴンボールのカードとかテレホンカードとかでも通れたりすることがあるのかもしれません。

本日も目が覚めるとお昼の2時でございました。
よー寝られるわ、と思うわけですが、そういえば昨日寝た時刻が夜中の4時で睡眠時間が10時間だから、そんなに寝てたわけでもないのね。
休みだからこんな時間に寝られるけど、
明日は学校だから今日は12時頃にはもう寝ておかないといけないなぁ・・・・・・と思った今の時刻は夜の11時50分です。
はよせな。

明後日の火曜日が休みだから、そんときに家のと同じ収納ボックスをまた探してこよっと。
もう製造してないとかないよね?
買ったの去年の今頃だったと思うんだけど。

学校は週4日か3日くらい行くのを目安にしていこうかと思います。
5日はたぶん無理。
しんどいです!

今朝は9時ごろに目が覚めたけど、
いやまだ寝てやるまだ寝てやる、と無理をして昼の2時ごろまで寝ていました。
それから今日は久しぶりにユニクロに行ってきました。
半袖のTシャツが欲しかったのと、今年も天野喜考さんのTシャツがあったのでそれを買いに行ってきました。
まだ在庫があるんだろうけど、棚にあった天TのSサイズが最後の1着だったのでラッキーでした。
柄は2種類あったのですが、色のほうは各柄で1色しかなくて、今年は黒色の柄のを買いました。
こっちのほうがFFっぽさがでていたので。

 あ、このユニクロは結構に近くにあって便利です。
自転車で5分くらいかな。
前のとこも自転車で10分かからないくらいのところにあったけど、
行き帰りとも途中で坂道を登らなきゃいけなかったので、
それと比べたら断然お気軽に行けます。
線路をはさんで家と反対側でもこれくらいだったら学校の帰りにちょっくら寄っていける距離です。
よかよか。

ついでだから収納ボックスを見てきたのですが、
今家にあるものと同じサイズのが無くて困りました。
ちょっと大きいのならあったけど、重ねたときおかしいからなぁ。
困った困った。

今日ようやくですが、
研究に関する今の時点で自分が覚えておくべきことが、少しですがわかりました。
今日やったことが3番目にしんどいそうです。
一番難しいことというのは、それがなんで間違いなのかが分らないから難しいのだそうです。
そんなことやらせるのかい。

一昨日に日記書く気がどうも・・・ということを書いたのですが、
最近引っ越しであんまりパソコンいじってなかったので久しぶりに虚構新聞を覗いたら、
このサイトに言ってやってくだせぇ、みたいな記事がありました。
あぁやっぱり、いつものと変わらずですわよとか、あぁ眠たいなんてことだれも読みたくはないですよね~。
けども、まぁ僕の場合、このサイトを作ったときの目標が「毎日更新」だったので、
その日のことで書くことが無くてもとにかく更新しなくては・・・・・・という思いがあるわけです。
これが無ければネタが無い日は更新しなければいいんですけども。

 この前どこかで、有名ブロガーにドクターストップがかかった、
とかいうニュースを読みました。ういう人たちは、記事のネタ探しに肉体的にも精神的にも追い込まれているそうですが、
ネタが無い時は、なんにもないっすよ・・・・・・とかで終わらせられる僕には全く関係ないことのようです。
毎日更新するならこれくらいの心構えでいないと続かないのかもしれません。

ということで、これからもしょーもない「今日は何にもなかったですよ」みたいなことも書くこともあるかと思いますが、
そこらへんは大目に見てやってくださいな。
これからもどうぞよろすくお願いいたします。

この土日に収納ボックスを追加で2つ買って、
そんで服を詰めたら部屋の整理はやっと終わりです。
そんでそのボックスの上にたたんだ布団を置いておくと。
ようやく自分の部屋は落ち着くことができそうです。

もうすぐ日本に聖火がやってきますなぁ。
各国でいろんな抗議が起きてますが、日本ではどんなことをやってくれるのでしょうか。
観客が手を出して妨害等をするよりも、
聖火を運んでいるランナーがトーチを地面に叩きつけてぶっ壊してしまうのが一番インパクトがある気がする。
まさかまさかの展開ですもん。



忍者ブログ [PR]