◆ かれんだー ◆
◆ プロフィール ◆
HN:
ぺんた
性別:
男性
自己紹介:
はじめまして、よろしくです。
◆ ブログ内検索 ◆
◆ 最新コメント ◆
[02/26 ぺんた]
[02/25 とすく]
[02/25 ぺんた]
[02/25 とすく]
[02/20 とすく]
◆ 過去の日記 ◆
|
日記を書いてます。毎日ではないですけど書いてます。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ● 火曜日に免許を取って、次の日の水曜日から金曜日の夜中まで学校ではずっとプログラミングをしてました。演習で自分の実験に役立つようなソフト作るということが課題になっていて、金曜日がその中間報告をする日になっていたのです。10月の初めにこんなソフトを作りますという宣言をして以来何もしていなくて、この水曜日に初めていじりました。2か月近く経ってようやくか、サボってたな・・・・・・まぁ確かにそうなんですが、プログラミングは短期間に一気にしたほうがいいと思うんです。学部の2、3回生のときにもプログラミングをしましたが、あのときは授業で一通りの簡単なコードやらを教えてもらったのですが、今回は一から自分で勉強してプログラムしていからないといけないのです。就職活動やら実験やらで忙しい時期に、はっきり言って継続的になんてやってらんないのです。というわけで、中間報告がある週の月曜日から作成を始めて、その金曜日に中間報告をして、それが終ったらその日に最後まで仕上げる、というように10月の段階ですでに決めていました。それが今週だったのです。水曜日から始めることになったのは、免許の試験を本当なら来週に受けに行こうと思っていたけど、再来週にゼミの発表があってその準備で忙しいので、月曜日に免許試験の勉強等をし、そして火曜日に試験に臨んだからです。あぁ、一発で受かってよかった。 あぁ、疲れた。自分が作りたいコードの記述方法が調べても簡単にわからないから、いらいらと歯がゆさが激しかった。ただそれがわかればあとはすんなりいきました。うまく動いたときは感動ですね。そして解放感と。 ● 今日歌いに行ったら、今までで一番調子が良かった8月の終わりの状態に近づいたのではないか、と思うくらい、ここ最近で一番声が出しやすかった。息を多めにしかし出しすぎず、声を後ろのほうから出す(という感覚)ことを心がけていました。あと、8月の終わりまでは歌っている最中はずっと腹筋に力を入れていたのですが、それ以来やめていたのでまたそれを始めてみました。ここら辺が良かったのでしょうか。 ● ・・・・・・・・・・・・正直に言うと、何が原因で調子が良くなるのか悪くなるのか全くわからない。声を出してる時ののどの中とか力入れ具合がメーターで見れたらいいんだけどなぁ。こういう状態のとき上手くできて、ああいう状態では調子が悪い、っていう基準がわかればねぇ。難しい。 PR ![]() ![]() |