◆ かれんだー ◆
◆ プロフィール ◆
HN:
ぺんた
性別:
男性
自己紹介:
はじめまして、よろしくです。
◆ ブログ内検索 ◆
◆ 最新コメント ◆
[02/26 ぺんた]
[02/25 とすく]
[02/25 ぺんた]
[02/25 とすく]
[02/20 とすく]
◆ 過去の日記 ◆
|
日記を書いてます。毎日ではないですけど書いてます。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 机を捨てるはいいけど、机に置いてあった本が本棚に入るかが問題。 学校の教科書なんかも入れたりすると入りきらんです。 ダンボールの中に突っ込んでいくつか並べておいて椅子にでもするかいのぅ。 高校2年のときに中学のときの卒業アルバムを間違って捨ててしまったと思っていたのです。 PR ゴミ袋2つ分のいらないものが出てきてかなり減った・・・・・・という気がしたけどそんなわけでもありませんでした。 このままじゃまだまだ収まらないと思います。。 もっともっと捨てないと。 そして机は諦めることにしました。。 代わりに場所を取らない簡易の机にすることにして、。 ふとんもやめて下に収納ボックスを突っ込めるベッドにすることに。。 こだわってられない状況となりましたので。。 部屋に入れるのは本棚とベッドとタンスと机とあとこまごましたものぐらいか。。 あ、あとこたつも。。 けど実際に入れてみるとかなり狭かったりして。。 そのときはどうしましょう、困った困った。 今は全力で捨てに行くことを考えないといけませんな!値段がつきそうなものはオークションで売っぱらおう! 僕も店長さんのこと思いっきり京大だと思っていました。 過去の日記を読んでいたらそう思えるようなところがあった・・・のかな? 日記のほんとにはじめのほうに阪大に忍び込んだとあったので阪大ではないと思ったけど。 そういえば同じ学部か学科の人とルミナリエに行ったということもあったことから、 大阪京都兵庫辺りの大学かなと思ったかもしれない。 そしてよく「京大」とか「京大の教授の名前」がでてきていたから、 これで出身大学が京大と思い込んでいたのかも。 そしてまだそう前じゃない日記に書いてあったと思うけど、 高校時代の偏差値もかなり高かったという記憶もあるのでこれで確信したのかも。 これも店長さんの日記を読んで思ったことですが、セーラー服とブレザーの違いが分かりません。 あとこれも店長さんの日記を読んでですが、 あと最近知ったのですが、あの911事件ってアメリカの自作自演というのが世界の常識となりつつあるようです(たぶん、そう書いてあったはず)。 左肩から首にかけて少し違和感があります・・・なんだろうこれは。 何日か変な格好で寝てたからかな? 明日はまたいらないものを集めて捨てまくろうと思います。 中学生くらいのときにバーガーバーガー2というハンバーガーを作って自分の店舗を増やしていくゲームをやったことがあります。 それなりに時間つぶしで遊べた記憶がありますが、 そのゲームの音楽がときどき頭の中で流れることがあるのです。 で、久しぶりにちゃんと聞いてみたいと思ってインターネットで探し回ってみたのです。 そしたらありました。 サントラもないみたいなのでまさか見つかるとは。 いやぁ、懐かしい。 そんでついでだからこれまた聞いてみたいと思っていた、 ファミコン版のドラクエⅢの音源も探してみたのです。 スーパーファミコン版のも聞いたことがあるけど、 やっぱりプレイしたことがあるファミコン版のほうがいいです。 あのピコピコ音がなつかしくていいんですよねぇ。 そしてなんとかこっちも見つけることが出来て、 これを垂れ流しながら今日記を書いています。 このドラクエⅢはすぐデータが消えるからなかなかクリアできなくて、 机はまだどうなるか分からないけど、壁とじゅうたんの色が決まりました。 壁は薄い黄緑色でじゅうたんは灰色っぽい感じです。 そこにどれくらい居られるか分からないけど自分の気に入ったものにしたいですよねぇ。 あ、それからベッドもどうするか考えないといけないんですよねぇ。 うさんくさい商品の販売サイトからこのサイトへアクセスがあるんです。 それも同じ人から何度も何度も。 アクセス元が分かる手裏剣型アクセス解析機の機能を使って、 このぺんたをそのサイトへアクセスさせて、そのページの商品をクリックさせてアフィリエイトで稼ごうとでもたくらんでいるのだろうか。 全く、そんなアヤしさ満点サイトでクリックなんかするもんですか。ねぇほんと。
引っ越すにあたって持っていこうとした家具が、 全部は部屋には入りきらないかも・・・ということが判明。 入ることは入るんだけど、 部屋の四隅の一角の壁が出っ張っていて自分の思ったようには入れられないかもしれないのです。 中途半端な位置にクローゼットがあるし大きな窓もあるわで邪魔者ばかり。 親は机はいらんから捨てろとか言うんだけど、 インターネットでラジオを聞けるということを知って、 いっぺん聞いてみたくなりました。 普通のラジオじゃなくって、 そこらへんの一般人がやってるラジオ番組を聞けるみたいなのです。 ねとらじ、というもので聞けるようでまた今度導入するつもりだけど、 聞きたい人とか番組がまだないのでまずはこれを探さないといけないかな。 携帯電話全然使ってなかったらいつの間にか電池のパワーが1になっていました。 じんけんようごほうあんが危ないものだということがここを読むとよく分かります。 テレビも新聞も報道しないので知らない人がほとんどかも。 ほんの数人が全てを決定できてしかも令状がいらないんだそうな。 これと外国人さんせいけんは絶対に通してはいけないと思います。 この2つに党を挙げて前向きな民主党なんかに衆議院選挙で勝たしたらとんでもないことになりますな。 じんけんようごほうあん、とひらがなで書いたけど、 最近少し暖かくなってきて昼間は窓を開けっぱなしにしてても寒くはないくらい。 今日の晩にパンをトースターで焼こうと思ったら、 中に焼いたパンがあったのです。 誰か焼いたまま忘れたんだなと思ってそれを取り出して新しいのを焼いていたら、 母さんがそれあんたが昼焼いて忘れっぱなしにしてたやつ、と言うのです。 昼に携帯電話に電話したというけど、 電話がかかってきたのは昨日のはず。 絶対自分ではない、 そう思って携帯電話の履歴をチェックしてみたら・・・・・・今日でした。 えええぇぇぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・もうだめ。どんどんボケていきます。そのうちお風呂沸かしっぱなしで火事になりそうだ。 ほんと、この新聞社は許せんですな。 |