| 
					 
							◆ かれんだー ◆ 						 
						
 
 
							◆ プロフィール ◆ 						 
						
HN:
	 ぺんた 
性別:
	 男性 
自己紹介:
	 						はじめまして、よろしくです。 
							◆ ブログ内検索 ◆ 						 
						
							◆ 最新コメント ◆ 						 
						[02/26 ぺんた]
 
[02/25 とすく]
 
[02/25 ぺんた]
 
[02/25 とすく]
 
[02/20 とすく]
 						
							◆ 過去の日記 ◆ 						 
						 | 
				
					 
							日記を書いてます。毎日ではないですけど書いてます。						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 部屋の片隅がえぐれてたりクローゼットが中途半端な位置にあるから家具の配置が難しい。 実際に置いてみないとどうもうまく判断できそうにないです。 部屋のミニチュアセットが降ってこないものか。 あ、そういえば小さいときにテレビのドラえもんの番組間のCMで、 シルバニアファミリーとかいうミニハウスとうさぎの人形がセットになったおもちゃの宣伝があったったけか。 ちょっと欲しいと思ったことを思い出しました。 あ、欲しいといえば、小学生の頃クリスマスイブのときにサンタさんに何かおもちゃを下さいと頼んだら、 次の朝チョコのお菓子が枕の上に置いてありました。 その日のうちに消えて無くなりました。 あ、無くなったといえば、この間のことなんですが、 しばらくいじっていなかった携帯電話を手にとってみるとまた電池が切れていました。 そろそろ携帯電話も持つようになって一年ですが、確実に消耗が早くなりました。 充電池も少しずつ寿命に近付いてきているようです。 寿命がきたらどうなるんだろう、充電しても電力が溜まらなくなるのかな? ミニ四駆の充電池ではすぐに電力が切れてしまうようになった気がする。 あ、充電池といえば、ミニ四駆では単3の充電池を使っていたわけですが、 ちょうどミニ四駆が流行っている頃レッツアンドゴーという漫画も流行っていたと思います。 このレッツアンドゴーのガムのお菓子についてくるポイントを20ポイントくらい溜めると、 電池の残量を計測してくれるハイテクマシンがもれなくもらえました。 これで市販の新品の電池を計測してみると1.6Vあるのですが、 満タンに溜めた充電池の残量を計測してみるとなぜか1.4Vしかないのです。 なんで満タンにならんのだろうといつも不思議でなりませんでした。 1.6V満タンに入るような設計にしておくと、 充電し過ぎたときに液が漏れたりして電池が壊れるかもしれないから、かな? それともハイテクマシンだからもっとすごいことが起こっていたのかもしれないなぁ。 PR 																															 
						 
						 |