忍者ブログ
◆ かれんだー ◆ 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◆ プロフィール ◆ 
HN:
ぺんた
性別:
男性
自己紹介:
はじめまして、よろしくです。
◆ ブログ内検索 ◆ 
◆ 最新コメント ◆ 
◆ リンク ◆ 
日記を書いてます。毎日ではないですけど書いてます。
[365] [364] [363] [362] [361] [360] [359] [358] [357] [356] [355]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

● 今は朝7時だけどこれは書いておこうと思いました。

● いろんな会社を見ていて、技術系じゃないけど入りたいって思う会社?があったんですよ。説明会にも行ってきて、エントリーシートはWEBで半分くらいまで完成させていました。
インターネットは便利ですね。そこの会社?の就職に関するデータが乗ってるサイトや巨大掲示板があります。まずはサイトのほうを見て、「あぁ、こんな感じで選考が進んでいくのか、がんばろう」という気持ちになりました。次なる説明会?みたいなものに向けて準備していました。それから調べることもあってこの会社?で巨大掲示板を検索してみたんです。「あーこれは無理」と感じました。入ってからきついんじゃなくて、まず入れない。組織の性格上ふぬけた奴らを入れるわけにはいかないだろうから、大いに納得はしたけども、残念というか、なす術なしという無力感が沸いてくる。いやいやまあまあ、冷静になれば入っても周りに比べたら実際何もできないに違いない。すぐに清々しい気分に変わりました、本当に。シートはものすごい時間かけたけども出すか迷うなあ。一応出しておいたほうがいいのかなぁ。

● 費やした時間は無駄だった、といえば確かに無駄でした。けどもこの会社?に向けての就職活動は今後の自分にとっては重要なものになりそうです。他の企業に向けて凡用性があるということではなく、一人の人間としてああいう風になりたいと思わせられたという意味でです。説明会に行ったときにそこの方が話をしてくれたんですけど、端的に言えば、賢くて頭が切れる。考えれば答えられる(正解があるにしろないにしろ)ものなら、少し間を置けば答えられないものはないということです。頭の中がどうなってるのか見てみたいわ。研究室の先生はどちらかという知識があって何でも答えられるという印象だけども(頭の切れもすごい)、ここの方々は切れるから何でも答えられちゃうというのかな?どっちもすごい。
・・・・・・もしかすると単にかっこよかったから憧れているだけなのかもしれませんけども。説明会で他の学生さんから質問があったとき「あーそれは難しいなぁ、実に難しい」と答え、「んー、そうだなぁ・・・・・・んー・・・」と独り言を言うかのように呟き、それから十数秒を置いて「そうか、わかってきたぞ!」と言って質問に答え始めたのです。この流れがすごいかっこよかったんですよ、答えを導き出す過程(様子)が!ぶつぶつと呟きながら考えてその後的確な内容が返ってくる、名探偵みたい。
なんにせよ頭の回転は速いに違いありません。こんなの人達ばかりかと思うと恐ろしい会社?だけども、頼もしくもあります。ご活躍をお祈りしております、だすな。

● ここの対策のおかげで日常生活で直したほうがいい点もでてきたし、リターンも少しはあったかな。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックしてみる:


忍者ブログ [PR]